■受験資格
・次のような実務経験が必要です。
・10年以上労働衛生の実務に従事した経験を有する者
・大学・高等専門学校の卒業者で、1年以上の労働衛生の実務経験者
・高等学校の卒業者で3年以上の労働衛生の実務経験者
・職業訓練の普通課程の普通職業訓練のうち、一定のもの(普通課程、普通訓練課程および高等訓練課程の養成訓練を含む)を修了した者で、3年以上労働衛生の実務に従事した経験がある者
・職業訓練の普通課程の普通職業訓練のうち、一定のもの(普通課程、普通訓練課程および特別高等訓練課程の養成訓練を含む)を修了した者で、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験がある者
・職業訓練の専修訓練課程の普通職業訓練(専修訓練課程の養成訓練を含む)を修了した者で、その後4年以上労働衛生の実務に従事した経験がある者
■受験手続
・受験申請書に試験手数料を添えて、各安全衛生技術センターに持参または郵送します。
■受験料
・8,300円
■申込期間
・窓口受付の場合は、試験日の2か月前です。
・郵送の場合は、14日前までの消印有効です。
■試験日
・毎月1〜3回です。
■合格発表
・郵送で直接通知されます。
■試験地
・北海道、東北、関東、中部、近畿、中国四国、九州の各安全衛生技術センターです。
・遠隔地の場合は、出張試験が行われることもあります。
■試験内容
・関係法令:労働基準法、労働安全法
・労働生理
・労働衛生
第2種免許の受験に対する試験は、関係法令と労働衛生(有害業務に係わるものはの除きます)です。
■備考
・願書は、各センターに返信用封筒を同封して請求します。
※詳細は、各センターにお問合せください。
■問合せ先
各安全衛生技術センター
|