手話入門資格取得の通信講座(通信教育)
ユーキャンの通信講座/通信教育
ユーキャンの通信講座/通信教育TOP > 福祉・医療・衛生のユーキャン通信講座

手話入門資格取得の通信講座(通信教育)


資格取得を考えたら、まず無料資料請求でご検討ください。
無料資料請求はお一人様につき2講座までです!





手話入門資格とは?

■手話には「日本手話」と「日本語対応手話」の2種類あります。
■「日本手話」は、ろう者の方が日常使っているもので、日本語や英語のような洗練された言語です。一方、「日本語対応手話」は、日本語の文法に手話を合わせていくもので、人工的な言語です。
■手話を覚えるなら、ろう者の自然言語である「日本手話」を身に付けたほうが、ろう者の手話をより理解でき、スムーズなコミュニケーションがとれるようになります。

ユーキャン通信講座の概要は?

■現在、ドラマや映画等で、手話はたいへん注目を集めています。
■「手話って面白そう!だけど難しいのかな」…本講座では、手話に関心を持ちながらも、どう学べばいいのかわからないという方や、初めて手話を習う方もやさしく身につけられるようにと開講しました。
■基本からていねいに解説し、将来ろう者と手話で会話ができる力を養成します。
■本通信講座ではビデオ教材を採用しています。
■ビデオには、手話教室で実績のある学習法を参考に、上達効果の高い独自の学習プログラムを組んでいます。加えて、写真をふんだんに活用したテキストがあり、ビデオで「動き」を、テキストで「形」を学ぶことができます。
■本通信講座では、「日本語対応手話」ではなく、ろう者の方が日常使っている「日本手話」を学びます。この「日本手話」を習得した方が、ろう者の手話をより理解でき、スムーズなコミュニケーションがとれるようになるからです。
■日常会話はもちろん、手話通訳を目指す方にとっても、基礎的な力が身につきます。
■ユーキャンの通信講座には、2大特製付録として『手話情報百科』と『イラスト人名辞典1000』が用意されています。前者は、ろう者の文化やろう者をとりまく社会制度についてなど、手話に関する数多くの情報や、主な手話団体の連絡先などが収録されています。また後者は人名(苗字)の手話をイラストで1,000収録した日本初の辞典です。五十音順に編集されているので、調べるのもとても簡単です。

問合せ先
(財)社会福祉振興・試験センター  

スポンサード リンク


Copyright© 2011 ユーキャンの通信講座/通信教育。資格取得はユーキャンで!. All rights reserved.