HOME > 資金繰り財務情報
> 格付け・財務分析
がんばれ中小企業!
はじめに(2003.10.25)
長期化するデフレ経済の影響等を受けて、中小企業は今どのような状況に置かれているのでしょうか? おそらく“今すぐ手術の必要はないけれども放っておくと重い病気になってしまう”そんな状況に陥っている企業も多いのではないでしょうか?
これが、人間の生活習慣病の治療であったらどうでしょうか?
おそらく毎月検査をして数値目標をたてて、医師から「血糖値をここまで落としましょう。そのために食事のカロリーはこうしましょう」というようなアドバイスを受けながら、自分自身で計画的に体質改善をすることが必要になりますよね。
企業の再生の場合もまったくこれと同じだと思います。
以下のQ&Aでは、そのような自らの努力で再生できる中小企業(債務者区分の正常先・要注意先等)が、金融機関の「企業格付け」を数値目標にした経営改善計画を作成し、私たち会計事務所のアドバイスを受けながら企業体質の改善を図っていけるよう、具体的な対策のポイントをまとめました。
このQ&Aが、厳しい経営環境のなかで活力の再生に取り組む中小企業のために、少しでもお役に立てたらなと思っています。
貸し渋り・貸し剥がし対策:「企業格付け」アップ作戦! Q&A
1. 中小企業の現状と金融情勢
2. 企業格付け制度とは
3. 企業格付けアップ作戦!
4. 『金融検査マニュアル別冊(中小企業融資編)』の読み方
5. 正しい決算書と経営計画はこんなに大事です!

|