離婚のトラブル法律ガイド



DV防止法の保護の対象について

どのような場合が保護の対象になるのですか?

かつて、DV防止法の保護の対象というのは、配偶者からの身体的暴力に限定されていました。

しかしながら、離婚後も引き続き暴力を受けることがあり、「配偶者からの暴力」に限定してしまっては、被害者の保護としては不十分といわざるを得ませんでした。

そこで、法改正がなされ、離婚・内縁解消後に引き続き暴力を受ける場合も、DV防止法の保護の対象になりました。

さらに、身体的暴力のみでなく、これに準ずる心身に有害な影響を及ぼす言動も、保護の対象に含まれることとなりました。

ただし、保護命令を出すのは、身体的暴力を受けた場合に限定しています。

DV防止法で保護されるのは女性だけですか?

ちなみに、保護の対象は「配偶者」ですので、女性だけでなく、男性も含まれます。

DV(ドメスティック・バイオレンス)防止法の正式名称は?

正式には、「配偶者からの暴力防止及び被害者の保護に関する法律」といいます。


面接交渉とは?
離婚後、養育費が支払われなくなったら?
離婚後の子供の名字は?
元夫の暴力を止めさせる方法は?
夫の暴力への警察の対応は?
親権と面接交渉
履行勧告・履行命令とは
子の氏の変更許可申し立てとは?
DV防止法の保護の対象は?
DVと警察による被害者保護

Copyright (C) 2013 離婚のトラブル法律ガイド All Rights Reserved