離婚のトラブル法律ガイド



任意後見制度について

任意後見人とは?

任意後見人というのは、平成12年4月1日にスタートした「任意後見制度」に基づくもので、高齢者が自分の衰えを予期した場合、自分の判断で後見人を選んで将来の事務を委託するものです。

従来の法定後見制度では、本人の知的・精神的能力が不十分になってから、周囲の人が申し立てをすることが多かったのですが、この新しい法律では、本人が後見人を選ぶことができますので、自己決定権を尊重することができます。

任意後見人の選び方は?

例えば、長男を任意後見人にすることにした場合には、まず、長男と一緒に公証人役場に行き、任意後見契約の内容を公正証書で作成してもらう必要があります。そして、次にそれを登記役場(法務局)に登記します。

また、本人の判断能力が不十分になったときに、家庭裁判所に「任意後見監督人」の選任を申し立てる必要があります。

任意後見人はどのようなことができるのですか?

上記のように、任意後見人の手続きというのは少々面倒ではあります。

しかしながら、本人が急に倒れて援助の必要が生じたとしても、長男が任意後見人として、療養看護や財産の管理をすることができます。

具体的には、本人名義の預貯金をおろすことができますし、本人の不動産を貸して介護の費用に充てたり、それを担保にお金を借りることもできます。


該当でティッシュを受け取るのは契約?
賭けマージャンで負けた分は支払わなくてもいい?
占有権は泥棒にもあるの?(1)
期限を決めずに貸したお金はいつ返してもらえる?
任意後見制度とは?
会社相手に契約する場合の注意点は?
名刺の裏に書いてもらった領収書は有効?
泥棒が占有権を主張したら?(2)
連帯保証人の責任は本人と同じ?
売買はいつの時点で成立するの?

Copyright (C) 2013 離婚のトラブル法律ガイド All Rights Reserved